SSブログ
パソコン・ガジェット ブログトップ

新型ipadの発売日、予約開始、中身の予想は? [パソコン・ガジェット]

iphone 6 の発売はちょっとした
お祭りでしたが、あなたはもう

ゲットしましたか?
今回は予約注文も相当多かった

ようですが、生産体制も整っている
ようなので、出遅れた人も、前回ほど

待たなくてもいいかもしれませんね。

ところで、新型iphoneのあとにくる
新型ipadですが、予想通り来月

発表がありそうな気配ですね。
現時点の情報では、米国時間の

10月16日(木)に、新型ipadと
新OS X の Yosemite 発表の

イベントがあるとのことです。
そうすると、24日(金)までには

予約開始されそうですよね。
一方で、実際の供給時期は

11月初旬になるとの情報もあり、
ゲットできるのはそのころになる

かもしれません。

それでは、今回の新型ipadについて、
これまでとなにがどう変わるのか、

最新の情報(噂)を確認して
みましょう。

デザイン

モデルは今のipad air、ipadmini Retina
の新型という位置づけで予想されています。

いつもの通り、デザインに大きな変更は
なく、若干薄くなる程度でしょうか・

新型ipad air の厚みがモックアップで
6.26mみたいですから、現状より1.24m

薄くなるというイメージですね。

そしてiphoneと同じく今回からようやく
Touch IDが搭載されるみたいです。

スピーカーグリルの形状も若干変更
が加えられ、スピーカーの高音質化が

期待できます。

ディスプレイ

解像度については、現時点の情報では
airもminiも現モデルと同じ

2,048 x 1,536ピクセルということです。
ただ、どうなんでしょう?

希望的観測としては、iphone 6では
Retina HDディスプレイに進化し、

plusのほうがピクセル数がおおく
なっていますから、多少の変更は

あってもいいのにと思ってしまいます。
ただ、進化としては、現状と比較して

反射防止機能が不可されるようなので、
外での使用には大分見やすくなる

みたいです。

カメラ

解像度ですが、現状の5メガから
iphoneと同じ8メガにアップグレード

されるのではと予想されます。

チップとOS

これはA8チップにOS8以外は
ありえないですよね。

さて、今のところiphone 6が
与えてくれたような大きな変化

は新型ipadには見当たりませんが、
アップルファンはいつもあっと驚く

何かを期待するものですから、
アップルには是非そういうイベント

をやってもらいたいものです。
この新型ipadにはipad airを

更に大型にした12.9インチサイズ
のipadの噂があります。

噂では来年初に登場とのことですが、
どうなんでしょうね?

期待して待ちましょう。















nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

iphone 6 イベントは9月9日に決定? 発売日は? [パソコン・ガジェット]

iphone 6 の話題が急速に
盛り上がっていますね。

同時に、噂の精度もぐっと
上がってきているみたい。

アメリカの有名なiphone
ジャーナリストも言ってるように、

アップルが9月9日に
ビッグイベントを予定している
ことは、確実なようです。

このビッグイベントでは、
4.7インチと5.5インチの

両サイズのiphone6の
発表があると言われています。

アップルのこれまでのやり方から、
タイプが違うとはいえ、

同じiphoneの発表を
2段階に分けて行うとは

考えにくいというわけ
ですね。

そして、高速化した新しい
A8プロセッサがお目見え

するでしょうね。

肝心の発売日については
未だに噂の域を出ませんが、

予想通り9月19日の線が
濃厚なようです。

ただし、この発売日については、
5.5インチは遅れて登場というのが

依然として大方の見方です。

A8プロセッサについては、
5.5インチ用にはより高性能

なグラフィックチップが
用意されているのではと

噂されています。

それは、A8プロセッサの
大きめのソケットの生産情報が

あるからでしょう。

今回RAMは漸く2GBになりそう
ですね。

また、サファイヤガラスの採用は
益々確度が高まっています。

そして、外側ケースは、大型化と
軽量化を両立する素材、アルミが

最もありうる素材です。

カメラについては、ここにきて
ソニー製の13メガピクセルのもの

という、希望的観測が
高まっています。

このパーツは27ドル程度
(アップルはもっと安く入手するでしょう)

のものですから、搭載しても
おかしくないですね。

大画面化とプロセッサの高度化は
必然的にバッテリー消費量を

高めますが、iOS8はエコOS化
についても対策が施されている

と言われていて、バッテリーの
もちも十分検討されているでしょう。

尚、価格ですが、前回お話したように
同じ容量のiphoneで旧機種より

10,000円程度上がるのでは
ないか、とみるむきは多いのですが、

それは5.5インチのほうで、
4.7インチは基本的には

ほぼ同じ水準に抑えてくる
との見方をするアナリストが

増えています。

まあ、いずれにしても
安い買い物ではありませんし、

10月にはニューipadが
お目見えする筈ですから、

懐の寂しい季節に
なりそうですね。





iphone 6 最新情報! 発売日やスペックは? [パソコン・ガジェット]

iphone6 発売の噂がいよいよ
熱くなってきましたね。

ドイツのアップルストアの従業員が
9月は休まないようにと言われたり、

中国の生産工場で大量の生産員
の雇用増があったりと、毎年恒例
にはなりつつありますが、一段と
慌ただしくなってきました。

さて、今回は画面サイズが拡大して
しかもより薄くなる(i pod touchぐらい)
との一致した噂ですね。

そして、4.7インチと5.5インチの2タイプになると。

capture-20140727-154400.png

上の画像で一番左が5Sで、その右が4.7インチと5.5インチの
モックアップすから、こうしてみると大きさに違和感はなさそうですね。

取敢えず、4.7インチのほうは、9月12日か19日
という見方が有力で、例年の傾向とも合致してますけど、

5.5インチは、消費電力が大きくなることもあり、
そのタイプのバッテリー調達に時間がかかりそう
との見方もあります。

その場合、5.5インチの発売は後ろにずれて、
11月以降、場合によっては来年にずれ込む
というのです。

5.5インチ版には128GBも出る可能性が高い
そうです。

まあ、売れ筋は、片手で操作可能な4.7インチ
のうほうだと言われていますが、これが9月に
発売されるのは間違いなさそうですね。

スペックですが、4.7インチと5.5インチで
画素数が異なるのか一緒なのか、今のところ
諸説あります。

可能性が高いのは、ともに1704 X 960の解像度
だというもので、これだと4.7インチで416ppiになります。

これはなかなか美しいんじゃないでしょうか?

このディスプレイ、もしかすると、サファイヤ クリスタルが
全面的に使われるかもしれないと言われています。

このサファイヤ クリスタル、そのコストの高さから、
今のiphoneでカメラレンズ部など一部にのみ使われています。

これが全面に使われたら、より美しく傷もつきにくくなりますね。

iphone6の心臓部となるA8プロセッサーですが、A7から
どの程度進化しているのでしょう?

64ビットのクアドコアになるとの噂もありましたが、
どうやらデュアルコアで2.0GHz以上のもの、との見方が
強まっています。 ちょっと残念ですね。

カメラに関しては、今の8メガピクセルのままか、ソニー製の
13メガピクセルのセンサーが導入されるのか、不明です。
仮に今のままでもその他の補助機能は改善されるでしょうね。

そのほかにも、ギガビットをサポートする802.11ac Wi-Fi
の搭載や、ヘルスケア・フィットネスをサポートする機能、
NFC機能(近距離無線通信の国際規格)なども入ってくる
可能性が十分あるとか。

iphoneでも、おサイフケータイなんかできたらいいですね。

さて、気になるお値段ですが、今回のバージョンアップは
かなり画期的であり、それなりにコストアップするのでは
と予想するアナリストは多いです。

1機種で10,000円ぐらいです。

今5Sの64GBで87,800円(税別)ですから、
仮に10,000円あがれば98,800円、税込みで
105,624円。いやあ高いなあ???

アップルさんには技術革新で是非価格を上げずに
高スペック化をどんどん進めてもらいたいですね。

恒例の行列に並ぶ季節もすぐそこです。

iphone6、ほしいかたは、そろそろ情報に
気を付けていて下さいね。














iphone6の最新情報、発売日やスペックなどの最新予想は? [パソコン・ガジェット]

毎年恒例のWWDC(世界開発者会議)が6月2日(日本時間では3日)に
サンフランシスコで開かれます。

アップルの発表には、世界中の投資家も注目していますね。
今年はどんな発表があるんでしょう?ちょっとわくわくしますね。

【WWDCの発表予想】
まず予想できるのは新しいiOS8とOSX10.10の公開。
新型アップルTVや新型MACBOOK(12インチの小型高解像度版)の登場、
更には昔から噂されているiWatchの発表にも期待がかかっています。

また、今回の目玉としていわゆるアップル製品を使って家庭内の
各種電化製品等を制御するスマートホーム構想も出てくると言われています。
アップルストアにもそれらしき商品がいくつかすでにありますよね。

ところで、iphone6の発表は、最近の例からすれば発売の直前になる可能性
が高いかもしれませんが、iOS8が明らかになれば、新しいiphone6のヒントに
なるでしょう。


【iphone6 の発売日とモデル予想】
さて、そのiphone6ですが、最近のリーク情報では、9月19日(金)発売
との説が説得力あります。昨年の発売時期とほぼ同じですしね。

発表はその1週間前ぐらいでしょうか?

さて、その画像ですが、下記のTechRaderのコンセプト画像が
イメージしやすいので載せておきます。



いかがですか?

現行のモデルより画面サイズが大きくなり、全体に丸みを帯び、
より薄くなるイメージですね。ちょっとGalaxyを連想させますが、
ずっと洗練された形になるんでしょう。

サイズですが、画面サイズは現行の3.5インチから4.7インチ、
つまり12センチぐらいに拡大するとのこと。

実はiphone6には2つのモデルが用意され、上記のモデルの
ほかに、より画面サイズの多きいファブレットタイプも少し
遅れて発売されるとか。

ファブレットとは、画面サイズが3~4インチのスマホと7インチ
以上のタブレット端末の中間サイズの端末の名称です。

ちまたで噂されているのは5.5インチ、つまり14センチぐらい
の画面ですから、現行のGalaxy Noteよりも大きくなりますね。


【iphone6 のスペック】
iphone6 のデザイン、大きさはこんな感じですが、それ以外
の注目される予想スペックとしては、

・Retinaディスプレイのような高解像度画面
・iOS8とその追加アプリ
・iWatchの発売(?)に伴う健康管理アプリ(Healthbook)の登場
・非常に強度の高いサファイアガラスの全面的採用
・高機能なA8プロセッサの登場
・オーディオ機能の高度化

といったところでしょうか?

まあ、いずれにせよ、新しいiphone6 を見られるのももうすぐ
だと思われます。

今回は大幅なアップグレードになるようですから、買い替える
にはいい機会かもしれません。

アップル小僧のこの僕は、そろそろ節約して購入資金をためて、
真っ先に予約しようかなと、思い始めています。

いつものことで、予約開始となると、あれれ貯金が足りない!
とあきらめることがほとんどですが、それまでのわくわく感は
結構たのしいものです。

こういう期待感を持たせてくれる商品って、あんまりないですよね。
それだけでもアップルってすごいと思います。

あなたも是非万全の準備でiphone6 をゲットしてみては如何
でしょう。







安全なパスワードの生成・管理はできていますか? [パソコン・ガジェット]

ネットでの情報のやり取りが主流になって随分たちますけど、
最近はそのネットにおけるサイバー犯罪が後を絶ちません。

僕も振込などはもっぱらオンラインバンキングでネットで
やってますけど、毎日のように大手銀行から注意を促す
メールが来ています。

本物そっくりの偽サイトや偽メール(フィッシングサイトや
フィッシングメール)で騙されてパスワードを打ち込んでしまう
んですね。

僕も実際そういうメールやサイトに時々出くわします。

一昔前だったら、注意してみればいかにも偽物ってすぐわかる
ようなものでしたが、最近のものは本当に本物そっくりです。

まあ、見ただけでは区別がつきません。何しろ、友人の
銀行員が偽物だってわからなかったのですからねえ。

要するに、あちらからメールなどがきてパスワードを入れる
場面があったら、即偽物だっていうことですね。

そしてこちらからアクセスするときは、定められたURLに
アクセスするようにする。

そうしておけば、まずは大丈夫でしょうね。

ところで、あなたはパスワードクラックってご存知ですか?

パソコンなどに保存されているデータからパスワードを
割り出すことですが、ウィルスその他のサイバー攻撃で
パスワードを読み取られるケースが激増しているとか。

パスワードはパソコンなどのキャッシュに残っちゃいますからね、
よほど熟知している人でないと、データの痕跡を消すことは
難しいし、それにいちいちそんなことするの、めちゃくちゃ面倒
ですもんね。

対策としては、
①できるだけ安全なパスワードを作ること
②作ったパスワードを安全に管理すること
の2つです。


【安全なパスワードとは】

何が安全なパスワードなのかの絶対基準はありません。
サイバー攻撃のテクが上がれば、今まで安全だったパスワード
も安全ではなくなるからです。

でも、現時点で相対的にこうすればより安全、という目安は
ありますので、まずはそれを知っておくことが必要です。

その目安とは、
①パスワードの長さ
   最低8文字以上、推奨は14文字以上
   理由は現時点でのサイバー攻撃能力によるパスワード
   クラックの可能性を計算した結果に基づく基準のようです。

②パスワードの構成
   できるだけ複雑にする、つまり、文字の大小、記号、数字など、
   違う種類の組合せで作る。

   個人情報はもとより、他人が類推できるようなもの、辞書に
   のっているもの、繰り返しなどは使用しないようにします。

③頻繁な変更
   パスワードはできるだけ頻繁に変更しましょう。
   頻繁の基準は、パスワードの複雑性にもよりますが、
   長くて3か月、できれば1か月。

④1アカウント1パスワード主義
   あるアカウントのパスワードはほかのアカウントには使わない
   ようにします。

   ネット上のセキュリティはサイトによって大きく違いがあります。

   パスワードが読み取られても大したダメージがおこらないサイト
   ではセキュリティが低い可能性があり、そのようなサイトで
   パスワードを盗まれ、ネットバンキングで同じパスワードを
   使っていたために知らないうちに送金されていた、なんてことも
   あり得ますからね。

マイクロソフトのHPでは、あなたの作ったパスワードのセキュリティチェック
ができるみたいです。

下記にそのページのURLを載せておきますので、チェックしてみてください。
強度は、弱い・普通・強い・とても強い の4段階です。

とても強いパスワードを作るのは意外と大変ですよ。

https://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/password-checker.aspx

もうひとつ、面白いツールなのですが、パスワードを破るのにどれぐらい
の時間がかかるかを表示してくれるものがあります。ロボフォームという
有名なパスワード管理ツールの会社がスポンサーになっているようです。

下記にURLを載せておきますね。でも絶対に本当の自分のパスワードは
入れないでくださいね。ネット上で盗まれる可能性があります。

このツールは、例えば8文字と14文字ではパスワードが破られるまでに
どのくらいの期間の差が生じるのかの現時点でのイメージを伝えてくれる
ものです。

理論的には当然ですが、ほんの少し桁数を増やすと、想像以上に破るのが
難しくなることがわかりますね。

https://howsecureismypassword.net/


【パスワード管理ツール】

さて、上記の4つのポイントに気を付けて作ったパスワード、あなたは
覚えていられますか?

だいたい1アカウント1パスワード主義を守ると、最低でも一人で何十もの
パスワードを管理することになるでしょう。

難しいパスワードはただでさえ覚えにくいのに、もう絶対無理ですよね。

こうした状況に役立つツールが、パスワード管理ツールと呼ばれる
もので、一般的にはソフトウェア形式になってます。

有名なものは、
     ・トレンドマイクロのパスワードマネジャー
     ・ソースネクストのマカセルパスワード管理
     ・アジャイルビッツの1Password
     ・サイバーシステムズ社のLoboForm
     ・ダッシュレーンのDashlane Premium
     ・ラストパスのLastPass
などでしょうか?

まあスマホ用のアプリも含めればたくさん出ていますが、
なにしろパスワードに関するものですからね、信頼のおける
会社のものがよさそうです。

これらは、非常に難易度の高いパスワードの生成から
その管理まで一括してやってくれるもので、無数の複雑な
パスワードも覚える必要はありません。

ただ、その複雑なパスワードを管理するマスターパスワード
を一つ作り、これは覚えておく必要があります。

各ソフトは基本的にパスワードデータを外部に送信しない
設計になっているようですが、マスターパスワードを突破
されたらすべて見られてしまうというリスクは残ります。

それはかえって危険ではないか、という意見もありますが、
そのために覚えやすいパスワードをダブりを承知の上で
使うよりも、マスターパスワードだけを複雑な独自の
パスワードにして(ひとつなら多少複雑でも覚えられませんか?)
管理したほうが、僕なんかはいいと思うのですが、どうでしょう?

ちなみに普段MACの僕は、MACに相性のいい1password
を使ってます。こういったソフトの評価は、セキュリティだけでは
なく、使い勝手も大切なので、自分に相性のいいものを選ぶ
必要があるでしょう。僕にはこれが合っています。

外部評価は必ずしも参考にならないのですが、5月6日の
アメリカのWall Street Journalの記事では、Dashlaneの
評価が一番でしたね。

Dashlane Premiumは多少値段が高いですが、安全性と
使い勝手のバランスがとれている、といわれていて、
新しいツールを探しているなら選択肢に入れていいでしょう。

いずれにせよ、今後ともパスワードの管理には頭を
悩まされそうですが、一つだけいえることは、アクセスする
サイトには十分気を付けて、信頼できるサイトを選んでいく
ことだと思います。






IE(インターネットエクスプローラー)の脆弱性修正プログラム配布開始 [パソコン・ガジェット]

きのうコメントしたIEのセキュリティ上の脆弱性ですが、なんとマイクロソフトは
思ったよりずっと早く修正プログラムの配布してくれました。

さすがですねえ。

取敢えず、該当するかたは早速下記をみて、対策をとったほうがいいでしょう。

ウィンドウズの自動更新プログラムが有効になっていれば、自動的に修正プログラム
がインストールされるようになります。下記をご参照ください。

Windows Update 利用の手順
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/j_musteps.aspx


自動更新が有効になっていない場合には、個別に修正プログラムをインストール
する必要があります。その場合には、下記をみてみてくださいね。

マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021


最近話題のIE(インターネットエクスプローラー)の脆弱性への対策は? [パソコン・ガジェット]

マイクロソフトが4月28日に発表したIE(インターネットエクスプローラー)の
脆弱性に対する話題が盛り上がっていますね。

IEはウィンドウズマシンでウェブサイトなどを閲覧するときに使用される
ウェブブラウザ(ウェブ閲覧ソフト)の一種で、この情報屋もふくめ
まあ大概の人はこれ使ってますよね。

ウィンドウズの脆弱性についてはしばしば話題になりますが、今回かなり
盛り上がってるのは、そうとうヤバそうな事態だからでしょう。

今回指摘されたIEの脆弱性は、IEを使って仕掛けサイト(巧妙な仕掛け
でウィルスや不正プログラムを仕掛けるサイトのことです)に接触して
しまうと、仕掛けられたウィルスなどの悪意のあるプログラムが実行される
可能性があるとのこと。

それによりパソコンを乗っ取られて、オンラインバンキングの認証情報
などの大事な個人情報が盗まれたり、さらにはそこからシステム全体に
侵入されたりする恐れがあるというのです。

あなたもご存じのように、今ちまたでは、オンラインバンキングの利用者
がパスワードを盗まれて不正送金被害にあうケースが後を絶たちません。

そんななかのこのニュースで、しかもマイクロソフトの修正プログラムが
出るまでにまだ時間がかかるという始末。

しかも、あのアメリカの国土安全保障省までが、しばらくIEではなく他の
ウェブブラウザを使うことを推奨しているというのですから、益々気に
なっちゃいますよね。

ではその対策は?というと、マイクロソフトでは6つのリスク回避策を提示
していますが、ここではその中で最も確実な方法と最も簡単な方法、IE
のバージョンにより推奨できる方法のみ、ご紹介しておきます。

①最も確実な方法は、今回の脆弱性の原因となっているVGX.DLLを
無効にすることです。でももしあなたがVGX.DLLって?と思うなら、
この方法は勧めません。

Windows Updateで脆弱性が解消されたとき、無効化の解除が必要
になり、面倒くさいのです。

②最も簡単な方法は、
Mnhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)4.1
という、マイクロソフトの提供する脆弱性防御ソフトをインストールする
ことです。

下記ページをご覧くださいね。
http://support.microsoft.com/kb/2458544/ja

③あなたのIEバージョンが新しくてIE10かIE11なら、セキュリティ
の詳細設定を拡張保護モードに変更することにより保護することが
できるようです。

まあ、この情報屋でしたら、アメリカ国土安全保障省言っている
ように、Windows Updateで修正プログラムが提供されるまでの間、
一時的にほかのブラウザに乗り換えちゃいますけどね。

だってそれが一番手っ取り早いでしょう?

ほかのウィンドウズ用ブラウザっていうと、
Firefox, Google Chrome, Opera なんかでしょうかね。

もっとも、オンラインバンキングなどはIEじゃないと動かないという
場合もあり、どうしてもIEを使わざるを得なければ、先程のどれか
で対応する必要がありそうです。

とにかく、早くUpdateだしてくださいね、マイクロソフトさん!









高スペックノートパソコンの選び方 [パソコン・ガジェット]

一部のパソコンマニアの間では、あるPCの発売の話題
でもちきりです。そうです。新型MAC PRO。

黒い円筒形の本体から、ごみ箱と呼ばれているその
画期的なスタイルのなかには、ウィンドウズの市販の
パソコンを寄せ付けない圧倒的なハイスペックが
ぎっしり詰まっているようです。

もちろん、まだ公表はされていませんが、フルスペック
にした時の値段も、使用される各パーツのコストを考えると、
ディスプレイや外部接続機器抜きでおよそ150万円と、
想像を絶する価格になりそうですが。

いやあ、パソコンマニアのこの情報屋としては、絶対に
買えませんがめちゃくちゃ興味ありますね。

さて、今日はそろそろパソコン買い換えようかなと
思っているあなたに、パソコン選びのヒントを
お話しましょう。

対象は、ノートパソコンに絞り、特別のマニアは除外して、
基本的には現時点である程度のハイスペックで、かなり
長期にわたって使えるお勧めのモデル、という設定です。

まず、パソコンの能力という観点からいうと、カタログの
スペックで見ておきたい項目は、CPU、GPU(グラフィック
アクセラレータ等の項目内で表示されている場合があります)、
メモリー(メインメモリー)、データ記憶装置の4項目です。

①CPU
いわずと知れたパソコンの心臓部ですが、情報としては、
動作周波数、コア数、キャッシュ容量、いずれも大きい
ほうが性能が高いと思って下さい。

メーカーはインテルかAMD。

高性能ノートパソコンの場合、まあインテルのCorei7
でしょう。Corei7-4000シリーズなら更にいいですね。
コア数はそれぞれ異なりますが、いずれもマルチコア
になっています。

CPUは後から交換とかできませんので、カスタマイズ
できるなら、最上位を選びたいところです。

②GPU
グラフィックス機能(ディスプレイへの表示機能)を
持つグラフィックスボードに内蔵されたCPUです。

最近のCPUはグラフィックス機能も兼ねたものもあります
が、やはり独立したGPUがあったほうが画像処理能力が
すぐれています。

メーカーはNVIDIAのGeForceシリーズかAMDのRadeon
シリーズです。GPUの演算装置(シェーダーユニットと
いいますが)のシェーダー数、動作周波数、メモリ容量
が高いほど高性能といえます。

③メインメモリー
Windowsの場合、32ビットだと4GBまでしか認識されず、
かつ使用できるのは3GBまでです。

メモリー容量の必要なソフトを利用する場合、或いは
そういうソフトを同時に複数動かす場合には、64ビット版
でメモリーを8GBや16GBにしたいところです。

現在の主流は、DDR3-1600(データ転送速度が1600Mbps)
ですが、もっと速いものもあります。

メモリー容量不足はパソコンのフリーズや動作の緩慢さの
大きな要因になります。

基本的には簡単に後から拡大できますが、ノートの場合
メモリースロットの関係から、メモリーの買い足し
ではなく交換になる可能性もありますので、多めに
積んでおくほうがいいでしょう。

④データ記憶装置
ノートパソコンの場合、高速で衝撃にも強く静かで消費電力
も小さいSSD(Solid Stte Drive)の搭載が多くなりました。

難点は高価なこと。昔言われていた寿命については大分改善
されています。プログラムの起動につかうなら、250GB程度は
あるといいですね。

コスパを考えれば、データ領域の保存にHDDを使うハイブリッド
方式がいいのですが、ノートではスペース的に厳しいです。

コスト的にはSSD120GBでHDD2~3TBですから、かなり価格差が
ありますので、フラッシュメモリー付きのHDDなんかはあり
でしょうが、体感速度はかなりHDDに近いです。

そういう意味では、コスト高にはなりますがSSDがお勧めです。

最後に上記の点も踏まえて、お勧めをあげておきます。

ブランドで言うと、ノートのスペックで基本的に高いのは
SONYです。VAIO Fit 15Aなんかは、ホームノートとして極めて
バランスよく使えます。

最強スペックにカスタマイズすると、自作PCやMac Book Proを別
とすれば、現行ノートの最強版ができあがります。

2.3KGが重いというのなら、13インチのVAIO Duo 13 や
VAIO Pro 13 でしたら、スペックは少し落ちますが、モバイル
には最適でしょう。

Windowsノートの中では、CPUやメモリー、SSDなどの基本
スペックに気を使ったメーカーで、昔ほどの超ド級のモデル
はもう作っていませんが、情報屋の一押しです。

次に、Panasonic。パナは大画面の割に軽く堅牢で、よくビジネス
向けに使われています。SONYと比較するとデザイン的にどうも、
という人が多いですが、実用性は一番。

ただ、一般的にメモリーの搭載容量がやや少なめですが。

そして、Toshiba。モデル数も多く、ウルトラブックも含め
多彩です。SSDの選択肢が限られますが、結構SONYの手ごわい
競争相手です。

その他、富士通のFMV、ウルトラブックで10GBメモリー搭載
可能など、スペックは悪くありませんが、コスパがちょっと
悪いかな。NECのLaVie、基本スペックはそこそこですが、
軽量モデルにしかSSDが搭載できないのがつらいですね。

パソコンの機能は日進月歩。情報屋みたいに高スペックパソコン
を長期間使用するのではなく、安く押えて買い替える周期を
短めにするのも一法です。

もし、特別なソフトを使用するなどの高スペック使用が必要
ないのなら、スペックにこだわるのは自己満足になって
しまいますものね。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング
パソコン・ガジェット ブログトップ
pa

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。